日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

競売マンションドットコム

競売マンションドットコム

日本最大級の競売中古マンション情報専門サイト

【2025年07月02日(水)】

閲覧開始:東京佐久八女

詳しくはこちら

今日の競売マーケット

【2025年07月02日(水)】

閲覧開始:東京佐久八女

詳しくはこちら 詳しくはこちら

コラム詳細

201512.28

開き戸から引き戸へのリフォームで得られるメリットとは?

同じマンションに住んでいても「住み心地がいいかどうか」の基準というのは、居住している人のライフスタイルや年齢などによってもずいぶん変わるものです。

間取りを変える、あるいは設備を新しいものに入れ替えるリフォームでも新築感は増しますが「快適さをアップさせる」という点で、ドアのリフォームもお勧めです。

住宅のドアの種類は3種類

室内にあるドアの種類は一般的に開き戸、引き戸、折れ戸という3種類があります。


◎開き戸

最近の洋風の住宅でもっともポピュラーなドアと言えます。一つの入り口にドアが一枚の「片開き戸」や、ドアが二枚の「両開き戸」があります。また、玄関ドアに用いられていることが多い「親子ドア」もご存知の方は多いでしょう。

◎引き戸

かつて日本の住宅では引き戸がメインでした。一般的には「引き戸」というと和風なイメージがあるでしょう。そのため築年数の古い住宅では、ほぼこのような引き戸が室内ドアに使用されているケースが多いですよね。

引き戸のタイプは、ドアが一枚の「片引き戸」、ドアが二枚でどちらからも開けることができる「引違い戸」、開けた時に一枚のドアが壁に収納される「引き込み戸」などがあります。またドアの枚数も増やすことが可能ですから、住宅の部屋の状態や使い勝手に合わせて自由にアレンジできるのが魅力です。

もともと「和」の印象が強かった引き戸も、デザイン性に富んでいて近頃では洋風住宅にも取り入れられています。

◎折れ戸

一般的な住宅では「折れ戸」というとクローゼットなどの収納のドアに利用されているイメージが強いです。しかし、実際には開け閉めする際のスペースが開き戸よりも取らなくて済むことから、洗面室などに使われることもあります。

ただし、指を挟む危険性もあるので、小さな子供や高齢者などが居住している場合には注意が必要と言えます。

引き戸にリフォームすることで得られるメリットとは

前述のように「和風」な印象が強い引き戸ですが、洋風の家でも見かけることが多くなってきています。その理由は、他のタイプのドアと比べてもメリットが大きいことがあげられます。

◎出入りがスムーズにできて高齢者にも優しい

引き戸は移動の際に出入りが楽というメリットがあります。開き戸の場合は、室内に入る時は手前にドア引くか、奥にドアを押すことになります。

手前にドアを引く場合には、一度自分が下がってドアを引きそして室内に入り、閉めることになるでしょう。多くの人は特に問題なくできる動きですが、高齢者や子供には難しいこともあります。また、場合によってはドアに挟まれてしまうこともあります。

引き戸の場合には、横にスライドさせるだけ。また、力も不必要なのが嬉しいポイントです。

◎スペースが有効活用できる

開き戸の場合には、ドアの開け閉めの時にスペースを必要とするデメリットがあります。またドアの開閉をスムーズに行うためには、ドア周辺には家具など邪魔になるものを置く事はできません。

しかし、引き戸の場合には横にスライドさせるため、ドアの前に家具などを設置することも可能です。狭いマンションでは、引き戸にすることでスペースを有効活用できるというメリットもあるのです。

◎開放的な空間を創り出せる

マンションでは、限られた空間をより過ごしやすく快適にするリフォームをしたいと願う人が多いです。そんな限られた小さな空間をより広い空間にするには、引き戸へのリフォームで大きい空間に見せる方法というのも実はおススメです。

引き戸の枚数を3枚や4枚というように多くすることで、開放的な空間を創り出すことも可能です。引き戸を開けた時に、3~4枚部分のドアの部分がすべて解放されます。そのため、まるでひとつの部屋のように広々とした空間ができあがるのです。

引き戸にする際の注意ポイント

メリットも注目されている引き戸ですが、マンションの場合には、共用部分である玄関ドアの場合にはドアの交換自体ができませんので注意が必要です。

また、室内のドアを引き戸にするためにコンセントの移動が必要な場合は別途費用も発生するでしょう。

さらに、どんなドアも引き戸にできるかと思いきや難しい場合もあります。

引き戸はどちらかというとオシャレさとはほど遠い感覚でイメージしている人も多かったのですが、今やそのデザインやカラーもバリエーションに富んでいます。洋風な部屋にも和風な部屋にもしっくりと落ち着くものが多々あります。

その部屋の用途や間取り、また全体のバランスを十分に考えて選んでいくのがおススメです。

競売マンション取得後の利用方法

  • Share on FacebookShare on Facebook
  • Share on TwitterShare on Twitter

スポンサーリンク

その他のコラム

デイリーアクセスランキング前日の閲覧件数上位6件までを掲載していますRANKING

1鶴川二丁目住宅15ー7号棟

東京地方裁判所立川支部

事件番号:
令和06年(ヌ)第122号
売却基準価額:
880,000

2025年07月16日~2025年07月23日

>>詳細をみる

1滝山団地2街区2号棟

東京地方裁判所立川支部

事件番号:
令和06年(ケ)第274号
売却基準価額:
4,220,000

2025年07月16日~2025年07月23日

>>詳細をみる

3クレストフォルム高幡不動

東京地方裁判所立川支部

事件番号:
令和07年(ケ)第24号
売却基準価額:
20,330,000

2025年07月16日~2025年07月23日

>>詳細をみる

4セザール東久留米駅前

東京地方裁判所立川支部

事件番号:
令和07年(ケ)第39号
売却基準価額:
7,140,000

2025年07月16日~2025年07月23日

>>詳細をみる

5リバーサイド国立

東京地方裁判所立川支部

事件番号:
令和07年(ケ)第41号
売却基準価額:
8,640,000

2025年07月16日~2025年07月23日

>>詳細をみる

6ライオンズマンション白鳥西公園

名古屋地方裁判所

事件番号:
令和07年(ケ)第25号
売却基準価額:
8,350,000

2025年07月16日~2025年07月23日

>>詳細をみる

ページ上部へもどる

PRO Landing Page

競売中古マンションコラムカテゴリ一覧

会員の方はこちら

マイリスト

  • 最近見た物件  0件

競売カレンダー

mansion-navi

競売中古マンションQ&A

一括売却とは何ですか?

不動産競売では数個の不動産は個別の売却を基本にしていますが、民事執行法61条では、「相互の利用上不動産を他の...

»詳細をみる
競売マンションは中古市場より安く購入できるのですか?

経済情勢や不動産市況により割合は変動しますが、中古市場より安く購入できます。
入札参加者のほとんどは不動産業...

»詳細をみる
競売マンションにはお宝物件があると聞きますが。

はい、思わぬ希少物件に巡り合う可能性があります。
一般中古市場のマンション物件の多くは既に情報が出回っている...

»詳細をみる
もっと見る
 

ページトップへ ページトップへ